Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡

2020年08月25日
こんにちは、飛騨エシカルのムロです。

今回私が訪れたのは、見た目がとにかく可愛くて女子がキュンキュンしちゃうようなスイーツを作っているTsumuginosweets(つむぎのスイーツ)さん!

Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡


飛騨地区初のナチュラルスイーツマイスターの資格を取得し、ロースイーツやヴィーガンスイーツの教室を開いている。


玄関のチャイムを鳴らすと、は〜い!と可愛いママと娘ちゃんが出てきた。

そう、彼女がTsumuginosweetsの塚本さん。

手作りの紫蘇ジュースと、ロースイーツのブルーベリータルトを出して下さり思わず笑顔になる単純な私。

Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡

まずはじめに、ヴィーガンスイーツとは?

卵・乳製品・はちみつを使わずに植物性食品のみで作られたお菓子のこと。

その中でもロースイーツというものは、小麦・卵・乳製品・砂糖不使用で、加熱をしない事(食材の酵素が壊れない48°C以内)を基準として、作るスイーツのことをいう。

普通のタルト生地は焼いて作るけど、ロースイーツのタルト生地は焼いていない。

出されたタルトを食べながら、質問責めの私に優しく丁寧に教えて下さった塚本さん。  

充分な甘味もあるし、本当に砂糖が入っていないんですか?と思わず何回も聞いてしまう。

何も言われなければ、全く分からないくらい甘くて美味しい。

お洒落な洋菓子屋さんに置いてある、ハイレベルのケーキと同じような味がした!

タルトの生地はナッツやデーツなどを砕いて固めて本物のタルトと同じ様な食感や甘味を作る。

デーツは、美容にも健康にもいいナツメヤシの実のこと。

そして、タルトの中フィリングは乳製品を使わずにカシューナッツでコクや風味を出している。

トッピングのローカカオニブは発酵させたカカオの豆の皮を取り除いて砕いたスーパーフード。

全ての材料がロー(生)なので栄養素が壊れる事なくダイレクトに摂取出来る。

美味しくて美容と健康にも良いスイーツ。


教室でも1番丁寧に伝えるのは原材料の選び方。


せっかく身体に良いものを作るのだから、原材料も身体に悪いものは選んで欲しくない。


そんなにこだわるようになったきっかけは?


自身の出産を機に、子供にはできるだけ安心安全なものを食べさせたいと思うようになった。

また、周りのお母さん達と関わる中で、お子さんにアレルギーを持っている方がけっこう多かったことなども、塚本さんを動かしたきっかけとなった。

Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡


アレルギーがあると、スーパーで買える物が限られてしまったり、お菓子もちゃんと選ばなければいけない。

お菓子選びや誕生日のケーキなど、悩んでいるお母さんも多い。



そんなお母さんや子供達のためになんとか力になりたいと思い、小麦粉、卵、乳製品などのアレルギーに特化したお菓子を日々研究している。

Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡


ただ大豆アレルギーに特化したものは中々難しく、模索中とのこと。

自分でレシピを組み立てて作り、現在は少人数で月に何回かお菓子教室を開いている。



レシピを考えるのは、大変だけど楽しいと語る塚本さん。

普通だと卵白でメレンゲを作るけれど、豆の煮汁や豆乳でメレンゲを作れるんですよ〜と動画を見せてくれた。

泡立ち具合も色味も本物のメレンゲにしか見えずビックリ!

バターやはちみつの代わりになるものも行程は色々あるが、大体の物は作れる。

ヴィーガンの事を全く知らないわたしは驚いてばかりでした。

教室に参加する人は色々。

小さいお子様を持つママや、ヴィーガンが好きな方など。

アレルギーはなくても、健康や美意識の高い方がけっこう多くて、そういった方の需要も高くなってきているそう。



ヴィーガンスイーツの一般的なイメージは、素朴で色合いも少し控えめでどちらかというと地味な印象。

そんなイメージをどんどんとっぱらっていきたいという、塚本さん!

それはインスタの投稿写真を見ると一目瞭然。
Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡



色も鮮やかで見るだけで、ワクワクするようなケーキばかり♡
Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡


色は野菜や果物などの天然成分を使っていて合成着色料は一切使っていない。

Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡


材料は国内産や地元産の無農薬や特別栽培されたフルーツや野菜、米粉など、海外の食品もオーガニック認証された物などこだわりを持ち選んでいる。

体にも優しくて、美味しくて、可愛い♡

こんなにも身体の事を考えたスイーツは他にないんじゃないだろうか?

そして、アレルギーがあって好きなお菓子を食べられないと諦めている子供達にも勇気や自信をくれるスイーツ。
Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡



一口食べると、ふわーっと広がる甘さや香ばしさが、口の中を幸せでいっぱいにしてくれる。


何も言わなくても「大丈夫だよ」というメッセージをくれるスイーツ。

Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡


イベントにもたまに出店していて、直接お客様と触れ合う事もやりがいにつながっている。

「ヴィーガンなのに、こんなに美味しいんやー!」

「思ってたより美味しいし、可愛い!」

と言われるとやっぱり嬉しい。

ヴィーガンスイーツをもっとたくさんの人に知ってもらいたい、ヴィーガンってこんなに美味しいんだ〜と知って貰える事が嬉しい。

これからも、tsumuginoswwwtsの探求はつづく。。
Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡





今回の取材を通して、わたしは、ヴィーガンスイーツのこれからの可能性を強く感じました。

そして、塚本さんのお菓子作りに対する熱意やアレルギーのある子もない子もどんな子も平等に美味しいと思えるお菓子作りというものに、心打たれてウルッとしてしまいました。

お菓子なのに、栄養もあって心も体も満たされる、Tsumuginosweetsにはそんな魅力もあります。

まだ一般的にはあまり知られていないヴィーガンスイーツ、これからどんどん知られていくことで更に需要が高まっていくと思います。

将来的には、ヴィーガンスイーツが当たり前の世の中になっているかもしれません。

食べた事のない方はまず挑戦してみてくださいね!

子供から大人までどんな人にも試して頂きたいです。

つむぎのスイーツの塚本さん、取材協力ありがとうございました。

これからも、応援しています〜!


tsumuginoswwets

インスタアカウント 
https://instagram.com/tsumuginosweets?igshid=7f30otvz1wz6













スポンサーリンク
同じカテゴリー()の記事画像
多様性を認め合いさらに広がる飛騨地鶏!
非日常の中に幸せと喜びを〜風来坊を訪ねて〜
当たり前の向こう側に〜牛飼いの水川さんを訪ねて
東農園〜畑の土に触れて〜完結
東農園〜男同士のパッション 第2章
東農園〜人生を変えた1本の大根〜第1章
同じカテゴリー()の記事
 多様性を認め合いさらに広がる飛騨地鶏! (2021-10-01 13:23)
 非日常の中に幸せと喜びを〜風来坊を訪ねて〜 (2021-01-26 12:38)
 当たり前の向こう側に〜牛飼いの水川さんを訪ねて (2020-12-01 10:39)
 東農園〜畑の土に触れて〜完結 (2020-09-28 07:30)
 東農園〜男同士のパッション 第2章 (2020-09-26 07:30)
 東農園〜人生を変えた1本の大根〜第1章 (2020-09-19 06:32)

Posted by エムルーム妻 at 20:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Tsumuginosweets 誰もが元気になれるスイーツ♡
    コメント(0)